【新茶】四季そぞろ 浅蒸し茶 90g
【新茶】四季そぞろ 浅蒸し茶 90g
販売価格: 1,296円(税込)
在庫あり
商品詳細
四季の移りかわりに寄り添うお茶
やぶきた茶の柔らかい新芽の香りを楽しめる浅蒸しの高級煎茶。
水色は透明感のある美しい黄金色。四季を通して美味しくいただけます。
夏は茶葉を水出しすると、甘い冷茶を楽しむことができます。
【ご注意・注文前に必ずお読みください】
◆ 予約商品は、天候の影響で遅れる場合がありますが、出来次第、随時発送いたします。
◆ 必ず新茶のみでご注文ください。もし通常商品を一緒にご注文いただいた場合は、新茶が入荷後にまとめて発送いたします。別発送は対応しておりませんので、ご了承ください。
旨味を存分に味わえるお茶の淹れ方(二人分)
- 茶葉 … 5g
- 湯温 … 80℃
- 湯量 … 中ぶりの湯呑に半分
- 抽出時間 … 約60秒で注ぎ分ける
種類:煎茶
品種:やぶきた、さえみどり
価格:1080円(90g/袋)
新茶「四季そぞろ」のご紹介です。霧島山の麓で丁寧に育てられたこの浅蒸し茶は、まるで四季が織りなす自然の恵みそのもの。一杯の茶葉には、春の柔らかな日差し、夏の緑の香り、秋の実り、冬の静寂が詰まっています。
まず、この新茶の特徴として注目したいのが、その透明感のある黄金色の水色(すいしょく)です。一口飲むと、口いっぱいに広がる清々しい香りと、優しい甘さが感じられます。浅蒸しの製法によって、茶葉の持つフレッシュな旨味が最大限に引き出されているため、何度でも飲みたくなるような後味の良さが魅力です。
新茶は特に春に収穫されるため、その鮮度は格別です。待ちに待ったこの季節、茶畑では新芽が顔を出し、お茶作りが始まります。手摘みで丁寧に収穫された茶葉は、水分を多く含んでおり、特有の甘みと香りが凝縮されています。このように、四季を感じながら生まれた新茶は、口にした瞬間にその豊かな味わいを実感できます。
美味しいお茶をいれるためのポイントもご紹介します。まずは新茶を淹れる際の水の温度。浅蒸し茶は、約70℃〜80℃のお湯が最適です。この温度帯で淹れることで、茶葉の甘さや香りを引き立て、まろやかな味わいを実現します。急須に茶葉を入れたら、軽くお湯を注ぎ、香りが立つのを待ちましょう。約1分間蒸らした後、しっかりと茶碗に注いでください。美しい色合いとともに、心が落ち着くひと時が広がります。
新茶「四季そぞろ」は、日常のティータイムにぴったりな逸品です。また、お友達やご家族へのギフトとしても喜ばれること間違いなし。贈り物としてのラッピングも承っておりますので、大切な方へのプレゼントにもぜひご利用ください。
この新茶で、日々の疲れを癒し、心豊かな時間をお過ごしください。自然の恵みを感じながら、ゆったりと流れる時間を楽しむことができる「四季そぞろ」は、あなたの生活に彩りを与える特別な一品です。ぜひこの機会に、新茶をお試しください。あなた自身の味わいをぜひ見つけてください。
レビュー
0件のレビュー
Facebookコメント